イソフラボンとリグナンの違い

イソフラボンとリグナンはどう違うの?

大豆由来の栄養素として有名なイソフラボン。特に、女性のホルモンバランスを整える効果が高いため、様々なメーカーからサプリメントが販売されています。
一方、最近は同じホルモンバランスを整える栄養素として、亜麻仁油やゴマ油に含まれるリグナンという栄養素にも注目が集まっています。

同じ植物由来の栄養素で、共に共通する特徴的な作用がありますが、その作用の強弱に違いがあります。結論から言えば、エストロゲン様作用ならイソフラボン、抗酸化作用ならリグナンです。

イソフラボンとは

詳細を読む (クリックで開閉)

イソフラボンは大豆などのマメ科の植物に含まれる栄養素です。
イソフラボンには様々な種類が存在しますが、私たちが一般に言うイソフラボンは大豆のイソフラボン類で、総称して大豆イソフラボンと呼びます。
イソフラボンは体内の活性酸素(※1)を除去する抗酸化作用と、女性ホルモンのエストロゲンの働きを補うエストロゲン様作用を併せ持っています。

(※1)活性酸素とは呼吸から取り入れた酸素が変質した悪性の酸素のこと。細胞を傷つけたり、組織を変質させたりする作用があります。

関連記事:イソフラボンとは

リグナンとは

リグナンは亜麻やゴマの種子に含まれる栄養素です。
リグナンも分子構造により様々な種類が存在し、最近サプリメントでよく目にするゴマ由来の栄養素のセサミンも、リグナンの仲間です。
リグナンもイソフラボンと同様に抗酸化作用と、エストロゲン様作用を併せ持っています。
私たちが普段食べる食品の中では亜麻やゴマが圧倒的に多く含有しており、その他にアブラナ科の野菜や穀物、赤ワインに含有されていますが、微量しかありません。

イソフラボンとリグナンの違い

イソフラボンとリグナンは、共にポリフェノールに属する物質で、抗酸化作用と植物エストロゲンの作用を併せ持っています。

イソフラボンはエストロゲン様作用の方が強い

イソフラボンは、もともとマメ科の植物が、根に栄養を運んでくれる根粒菌をおびき寄せるために身に付けた成分です。そのためかは分かりませんが、イソフラボンのゲニステインやダイゼインは、エストロゲン様作用が、他の植物エストロゲンより強い性質があります。
また、人によってはダイゼインを腸内細菌によって、よりエストロゲンの構造に近いエクオールに代謝できるため、よりエストロゲンの代用としての働きが強まります。

一方、ポリフェノールと呼ばれる物質は総じて抗酸化作用を持っていますが、イソフラボンの抗酸化作用は他のポリフェノールに比べてあまり強くはありません。

リグナンは抗酸化作用が強い

亜麻やゴマの種子は脂質が多く、亜麻仁油やゴマ油などの食用油の原料となります。
リグナンは種子の脂質の酸化を防ぐために存在する成分で、非常に強い抗酸化作用があります。
また、脂への親和性が高いため、悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化などの生活習慣病のリスクを軽減します。
一方、リグナンがエストロゲン様作用を発揮には、腸内細菌に代謝される必要があるので、イソフラボンほどのエストロゲン様作用はありません。

Cart Icon of a shopping cart

公式サイト

  • やわたのイソフラボン&ファイバー
  • イソラコン
  • メタストンW
  • イソラコン葉酸400μgプラス
  • ダイエットシェイク
  • 美容液オードファブール エッセンスドボーテ
  • ハイスピードプエラリア100
  • ベルタプエラリア
  • グラマーEpisodeサプリ
Folder Icon of a closed cardboard folder

その他の情報