イソフラボンでムダ毛抑制

抑毛クリームに配合されていることが多いイソフラボンですが、その抑毛効果はそこまで強いとは言えません。ですが、長く続けることで徐々にムダ毛を抑制する効果は期待できます。

人の体毛は男性ホルモンが関与

男性ホルモンが多いと、体毛が濃くなると言われています。
事実、頭髪以外の体毛は、男女ともに男性ホルモンが関与しています。
一般に、男性でも男性ホルモンの分泌が多い人は、ヒゲやすね毛、陰毛はもとより、胸毛や背中にまで体毛が生えている人がいます。

女性でも、体内で男性ホルモンが生産されています。
しかし、女性は男性に比べ男性ホルモン自体が少ない上、女性ホルモンが男性ホルモンの作用を抑制しているため、体毛が少ない傾向があります。
そのため、生まれつき男性ホルモンの分泌が多い、或いは女性ホルモンの分泌が少ない体質だと、体毛が濃くなります。
また、ストレスや生活習慣の乱れ、加齢などでホルモンバランスが崩れ男性ホルモンの影響が強くなると、女性でもムダ毛が多くなります。

男女の性ホルモンは体毛に反対の効果をもたらす

男性ホルモンは、頭髪以外の体毛の毛根に働きかけて発毛を促すとともに、毛細血管から供給される酸素や栄養素によって毛母細胞の細胞分裂を促進する働きがあります。
一方、女性ホルモンのエストロゲンは、毛根への酸素や栄養素の供給を阻害する作用があります。
そのため、毛母細胞の細胞分裂が阻害され、体毛の成長が抑制されます。

イソフラボンの体毛抑制効果は弱い

イソフラボンは分子構造が女性ホルモンのエストロゲンと似ています。
そのため、イソフラボンは植物エストロゲン(エストロゲン様物質)と呼ばれ、体内でエストロゲンの代用として作用します。

イソフラボンを摂取すると、体内にエストロゲン様物質が増えるため、体毛の成長を抑制できます。
しかし、エストロゲンは体内で様々な働きをするため、全てが体毛の抑制に使われるわけではありません。

また、イソフラボンは植物エストロゲンではありますが、その作用はエストロゲンの1/1000~1/10000程度しかありません。
そのため、イソフラボンの経口摂取による全身の体毛抑制効果は、あまり強いとは言えないでしょう。

しかし、イソフラボンをはじめとした健康食品は継続して摂取することで、徐々に効果を発揮するものです。
長い目で摂取した場合は、体毛が薄くなる可能性はあります。

Cart Icon of a shopping cart

公式サイト

  • やわたのイソフラボン&ファイバー
  • イソラコン
  • メタストンW
  • イソラコン葉酸400μgプラス
  • ダイエットシェイク
  • 美容液オードファブール エッセンスドボーテ
  • ハイスピードプエラリア100
  • ベルタプエラリア
  • グラマーEpisodeサプリ
Folder Icon of a closed cardboard folder

その他の情報